地元のモダンの大会に出ました!
2014年3月23日 TCG全般本日はモダンの大会へ出場しました。デッキはいつものです。
R1 親和 ☓☓
G1:順当に負け
G2:毒殺を狙われたので島にしようとするもピアスで弾かれ負け
0-1
R2 トリコ ○○
G1:順当に勝ち
G2:大量のロードを引くも大量に除去を引かれ、最終的にこちらの生物の枚数がまさり勝ち。
1-1
R3 Zoo ○○
G1:相手が遅かったので並べて勝ち
相手「バイアルの為だけにグラッジ入れたくないなー、けどシャックルも入ってくるんだろうなー。けど引きまくってもいやだしなー」
私「グラッジじゃ不忠の糸は割れませんよ!シャックルなんて無いですよ!」
G2:ナカティルスタートで殴られるも海で遅くしつつ展開、シャックルゲーに持ち込んで勝ち。
2-1
4名エリミへ。
SF ストーム ☓○○ じもとではゆうめいなかた
G1:クリコマでこちらのメインに昇天をバウンス、次のターン帰って来れば勝ち!→返しで置いてからキルされました。
俺「昇天でのコピーはストーム誘発しないので、ちゃんとストーム稼がないとダメですよ。」
相手の方「いや、ちゃんとストーム誘発するよ」
俺「ストームの誘発、唱えた時って書いてありますよね?」
相手「ほんとだ」
初心者の方だったのかも。自分もよくルール間違いしてしまうのでしょうが無いですよね!
G2:相手のマリガンに浸けこんで幻影の像谷コピー等で強引にクロック増やして勝ち。
G3:相手がストーム始めたと思いきや途中から喚きだして最終的に見事勝ち確まで引っ張ってからの投了。 で、勝ち
トスしてくださったのかな?^^;
F 親和 ○○
G1:コチラ1マリ、相手自信満々キープ 相手「カード見間違えた。土地無い」→数ターン後引いた土地に海貼って渡って勝ち
G2:向こう1T目にカード5枚消費するドブンっぷり・・・と思いきやクロックがほぼ0で、コチラのほうが早く勝ち。
パックはスプリットして、一応優勝でした。商品からはエファラが出てちょい+でした。
主催者さんありがとうございました!
R1 親和 ☓☓
G1:順当に負け
G2:毒殺を狙われたので島にしようとするもピアスで弾かれ負け
0-1
R2 トリコ ○○
G1:順当に勝ち
G2:大量のロードを引くも大量に除去を引かれ、最終的にこちらの生物の枚数がまさり勝ち。
1-1
R3 Zoo ○○
G1:相手が遅かったので並べて勝ち
相手「バイアルの為だけにグラッジ入れたくないなー、けどシャックルも入ってくるんだろうなー。けど引きまくってもいやだしなー」
私「グラッジじゃ不忠の糸は割れませんよ!シャックルなんて無いですよ!」
G2:ナカティルスタートで殴られるも海で遅くしつつ展開、シャックルゲーに持ち込んで勝ち。
2-1
4名エリミへ。
SF ストーム ☓○○ じもとではゆうめいなかた
G1:クリコマでこちらのメインに昇天をバウンス、次のターン帰って来れば勝ち!→返しで置いてからキルされました。
俺「昇天でのコピーはストーム誘発しないので、ちゃんとストーム稼がないとダメですよ。」
相手の方「いや、ちゃんとストーム誘発するよ」
俺「ストームの誘発、唱えた時って書いてありますよね?」
相手「ほんとだ」
初心者の方だったのかも。自分もよくルール間違いしてしまうのでしょうが無いですよね!
G2:相手のマリガンに浸けこんで幻影の像谷コピー等で強引にクロック増やして勝ち。
G3:相手がストーム始めたと思いきや途中から喚きだして最終的に見事勝ち確まで引っ張ってからの投了。 で、勝ち
トスしてくださったのかな?^^;
F 親和 ○○
G1:コチラ1マリ、相手自信満々キープ 相手「カード見間違えた。土地無い」→数ターン後引いた土地に海貼って渡って勝ち
G2:向こう1T目にカード5枚消費するドブンっぷり・・・と思いきやクロックがほぼ0で、コチラのほうが早く勝ち。
パックはスプリットして、一応優勝でした。商品からはエファラが出てちょい+でした。
主催者さんありがとうございました!
レガシーの大会に参加させていただきました!
2014年3月17日 TCG全般 コメント (2)先日はレガシーの大会に参加させていただきました。
R1 確か元GJ部員の方 デスブレード ×◯×
勝った試合はジェイス。負けた試合は鷹とかがきつかったです。
私はたまちゃんが好きです。
R2 最強奇跡ユーザーの方 奇跡 ◯-
R1の方のデッキに対抗するためデッキが歪んでしまったそうです。GJ部員は恐れられる存在なのですね。流石です。
G1は一方的に独楽相殺叩きつけて途中天使奇跡X=2にジェイスをめくるという初心者らしいミスをしましたがソープロジェイスでことなきを得ました。
G2は相殺を巡る攻防の後、何度かナチュラル相殺かますという運雑魚ぶりを発揮しつつ天使X=4で勝ったと思いきやソプターコンボを完成され、罠橋を設置してエクストラターンまで粘るというぐうクズプレイングでことなきを得ました。ごぬんなさい。
G3 ジャンク ◯◯
G1は初手独楽石鍛治他で土地もしっかりある良いハンドをキープ出来たものの後手だったので審問療法リンリン療法とハンデス連打でズタボロに。しかしヴェンディKarakasが決まり、攻められないもののハーフロックをかけ早い段階で有効打を引けて勝ち。
G2は少し耐えて天使を守ってどついて勝ち。
2-1
後半
R1 よく入賞していらっしゃるすごいお方 赤単ペインター ◯◯
G1は2T月メイガスも、しっかり対応できるハンドだったため問題なく裁き、確か天使?
G2は月から罠橋を置かれて攻められず、逆に小粒でビートされるも独楽相殺でスペル、天使トークンでブロッカーを出してジェイスで〆
月でKarakas起動出来ないの忘れててヴェンセールと針を無駄にしてしまいました。
やりました。
R2 よく入賞していらっしゃる本当にすごいお方 エンチャントレス ××
G1奇跡がエンチャントレスに強いって
G2嘘ですよね?
プレイングの問題でしょうか。どちらも独楽相殺決まっても負けてしまった。
忘却の輪、3マナはずるいです。消せません。
R3 魚の凄い方 ばにらばーん ××
始まる前に何度かフリプさせていただきました。若干有利?相殺貼って短除去引けるといけそうな感じ。
G1 デルバー2体はいけません。
G2 硫黄の渦はいけません。
有利でもなんでもありませんでした。
1-2
結果3-3。
今回のレシピに関して、ヴェンディ2、ヴェンセール1にKarakas2はちょうどいい具合でしたね、お互い消耗した上で有利になった状況でクロック刻みつつのハーフロックが出来、そのままライフを追い詰めることができます。ヴェンセールはクロックが遅い代わりに、ヴェンディよりもロックの質が高いように感じます。
また、今回一枚ミシュラの工廠を入れて見ましたが、無色土地で痛いところはあったものの天使や石鍛治バッターでのクロックが大抵1ターン早くなることや、タフ3でブロック出来る点など、優れた部分が多く見られました。
列柱は基本上位互換ですがREB等で沈むのと、やはり起動が重いのが難点ですね。
自分は独楽の回すべき回数がぱっと出てこないので難しいです。ミシュランはその点で気が楽。
モダン組もうと永遠の証人とコマンド買おうと思いましたがコマンド高すぎて断念しました。
運営の皆様ありがとうございました。
参加者の皆様もお疲れ様でした。
R1 確か元GJ部員の方 デスブレード ×◯×
勝った試合はジェイス。負けた試合は鷹とかがきつかったです。
私はたまちゃんが好きです。
R2 最強奇跡ユーザーの方 奇跡 ◯-
R1の方のデッキに対抗するためデッキが歪んでしまったそうです。GJ部員は恐れられる存在なのですね。流石です。
G1は一方的に独楽相殺叩きつけて途中天使奇跡X=2にジェイスをめくるという初心者らしいミスをしましたがソープロジェイスでことなきを得ました。
G2は相殺を巡る攻防の後、何度かナチュラル相殺かますという運雑魚ぶりを発揮しつつ天使X=4で勝ったと思いきやソプターコンボを完成され、罠橋を設置してエクストラターンまで粘るというぐうクズプレイングでことなきを得ました。ごぬんなさい。
G3 ジャンク ◯◯
G1は初手独楽石鍛治他で土地もしっかりある良いハンドをキープ出来たものの後手だったので審問療法リンリン療法とハンデス連打でズタボロに。しかしヴェンディKarakasが決まり、攻められないもののハーフロックをかけ早い段階で有効打を引けて勝ち。
G2は少し耐えて天使を守ってどついて勝ち。
2-1
後半
R1 よく入賞していらっしゃるすごいお方 赤単ペインター ◯◯
G1は2T月メイガスも、しっかり対応できるハンドだったため問題なく裁き、確か天使?
G2は月から罠橋を置かれて攻められず、逆に小粒でビートされるも独楽相殺でスペル、天使トークンでブロッカーを出してジェイスで〆
月でKarakas起動出来ないの忘れててヴェンセールと針を無駄にしてしまいました。
やりました。
R2 よく入賞していらっしゃる本当にすごいお方 エンチャントレス ××
G1奇跡がエンチャントレスに強いって
G2嘘ですよね?
プレイングの問題でしょうか。どちらも独楽相殺決まっても負けてしまった。
忘却の輪、3マナはずるいです。消せません。
R3 魚の凄い方 ばにらばーん ××
始まる前に何度かフリプさせていただきました。若干有利?相殺貼って短除去引けるといけそうな感じ。
G1 デルバー2体はいけません。
G2 硫黄の渦はいけません。
有利でもなんでもありませんでした。
1-2
結果3-3。
今回のレシピに関して、ヴェンディ2、ヴェンセール1にKarakas2はちょうどいい具合でしたね、お互い消耗した上で有利になった状況でクロック刻みつつのハーフロックが出来、そのままライフを追い詰めることができます。ヴェンセールはクロックが遅い代わりに、ヴェンディよりもロックの質が高いように感じます。
また、今回一枚ミシュラの工廠を入れて見ましたが、無色土地で痛いところはあったものの天使や石鍛治バッターでのクロックが大抵1ターン早くなることや、タフ3でブロック出来る点など、優れた部分が多く見られました。
列柱は基本上位互換ですがREB等で沈むのと、やはり起動が重いのが難点ですね。
自分は独楽の回すべき回数がぱっと出てこないので難しいです。ミシュランはその点で気が楽。
モダン組もうと永遠の証人とコマンド買おうと思いましたがコマンド高すぎて断念しました。
運営の皆様ありがとうございました。
参加者の皆様もお疲れ様でした。